商道 サンド Vol.8


第29話 不倶戴天


最高得点で1万斤の人参を獲得した京商に続き、湾商は7千斤を獲得する。
サンオクの作戦が成功したのだ。
奇跡の大逆転に大喜びする湾商に対し、莫大な裏金を使ったにもかかわらず3千斤の獲得に終わった松商は愕然とする。

サンオクのおかげで失権の危機を免れたパク・チョンギョンは、今後も後ろ盾になる代わりに裏取引を提案するが、サンオクはこれを断る。

一方、人参交易権のショックに沈む松商では、松商大房パク・チュミョンの失敗に不信感を抱いた松房の各都房らが大房を追い出そうと決議するが、これを知ったチョン・チスが首謀者を痛めつけ、パク・チュミョンに謝罪させる。
この現場を目撃したタニョンはショックを受け、これ以上大房のやり方にはついていけないと自ら本店都房を辞退し、義州へ戻って絹屋の店主になる。

その頃、義州ではミグムの母がサンオクの母にミグムとサンオクの結婚を持ちかけ、ミグムに好感を持つサンオクの母はサンオクに気持ちを確かめるが、サンオクはすでに心に決めた人がいると打ち明ける。

見事人参交易権を獲得し、湾商本店の屋敷を取り戻したサンオクは、柵門のホン・ドゥクチュを迎えにいく。
ドゥクチュはサンオクから結果を聞いて心から喜び、都房の座を託すと告げる。が義州に戻ったことを知ったタニョンはサンオクの後を追って山寺へ向かう。

第30話 湾商の巻き返し


サンオクを都房に任命した湾商都房ホン・ドゥクチュは、湾商を離れキム・ドゥグァンと共に柵門へと旅立つ。

一方、松商ではチョン・チスが本店都房となり、手下を固める。
人参交易権獲得のため多くの資金を使った松商は厳しい資金難に陥り、パク・チュミョンはチョン・チスに義州の大定江運営権を売却するよう命じる。
そして、劣勢になった人参交易を何としても挽回すべく、京商が手配するはずの人参畑を横取りし、京商が獲得した人参の割り当てを譲れと脅す。

人参交易権を獲得し、商団再建の大きな機会を手に入れた湾商は、人参取引に向け着々と準備を進める。
まずは湾商の基盤となる大定江の商権を松商から取り戻すため、柳商の行商人に義州で商売をさせる一方、龍岩浦での運営にも力を注ぐ。

龍岩浦に客をとられた大定江は閑古鳥が鳴く状態となり、窮地に追い込まれたチョン・チスは、国法で厳しく禁じられた人参の密貿易に手を染める。

思惑どおり松商から大定江船団の運営権と義州の店舗をも取り戻したサンオクは、人参交易権獲得後、初の人参取引をすべく柵門へと向かう。

第31話

19世紀、朝鮮王朝時代。低い身分に生まれながら、私利私欲よりも世のため人のために商売を行い高麗人参貿易で巨財を成して、晩年、そのすべてを民のためになげうった歴史上の偉人、イム・サンオク。‘武士道’ならぬ‘商道’を成したその商人哲学と、その知徳で数々の苦難を乗り越え、賎民から宮廷より「従三品」の地位を授かるまでに上りつめた実在の豪商の波乱万丈の生涯を描いた骨太の感動巨編!

第32話

19世紀、朝鮮王朝時代。低い身分に生まれながら、私利私欲よりも世のため人のために商売を行い高麗人参貿易で巨財を成して、晩年、そのすべてを民のためになげうった歴史上の偉人、イム・サンオク。‘武士道’ならぬ‘商道’を成したその商人哲学と、その知徳で数々の苦難を乗り越え、賎民から宮廷より「従三品」の地位を授かるまでに上りつめた実在の豪商の波乱万丈の生涯を描いた骨太の感動巨編!


      商道について -作品概要-

19世紀 朝鮮王朝時代―
貧しい境遇に生まれながら、私利私欲よりも世のため人のために商売を行い、高麗人参貿易で巨財を成して、晩年そのすべてを民のためになげうった歴史上の偉人であり、朝鮮時代最高の大商人 イム・サンオク。
“商道”を追究したその商人哲学と知徳で数々の苦難を乗り越え、奴婢から高位官職にまで上りつめた実在の大商人の波乱万丈の生涯を描いた骨太の感動巨編!


【STORY】
夢を果たせずにいた父に代わり、訳官を目指すサンオク(イ・ジェリョン)は、父とともに中国行きの商団に加わった際、松商の大房 パク・チュミョン(イ・スンジェ )に密輸の濡れ衣をきせられてしまう。
サンオクは父を打ち首にされ、官奴婢という過酷な境遇に追いやられるが、真鍮器屋で働くうちに商人として頭角を現す。
「とかく商人は、金ではなく人をもって財となせ」「人が残ること、それが利益なのだ」と商道の真意を伝える偉大な恩師、湾商の都房ホン・ドゥクチュ(パク・イナン)との出会いにより、稀代の商才を開花させていくサンオク。
中国語を巧みに操り、機転を利かせた商いを展開する彼の活躍で湾商は繁栄していくが、ライバル松商のチュミョンは卑劣な手段を使って湾商を窮地に追い込む。
一方、チュミョンの娘タニョン(キム・ヒョンジュ )は拝金主義の父のやり方に同意できず、次第にサンオクの人柄に惹かれていくのだが・・・

【演出】 イ・ビョンフン 「宮廷女官 チャングムの誓い」「ホジュン」「薯童謡(ソドンヨ)」
【脚本】 チェ・ワンギュ 「ホジュン 宮廷医官への道」「朱蒙(チュモン)」「オールイン 運命の愛」

【制作】 2001年〜2002年
【話数】 全50話
【韓国放送データ】韓国MBC 各話約60分

       商道について -作品背景-


サンオクが生きた朝鮮王朝時代(1392-1910年)

朝鮮半島の最後の王朝=李氏朝鮮が統治していた時代。
李成桂(イ・ソンゲ)による王朝の創設からスタートし、以後518年にわたる。
首都を漢陽(現在のソウル)に遷都、国教を儒教と定め、儒教に基づく国家体制を築いた。
10世紀に取り入れられた科挙制度が定着した時代で、国王は世襲制度によって、官僚は科挙によって選ばれた。

4代目世宗大王(セジョンデワン)によるハングル創案を始め、「李朝陶磁」「李朝民画」の名で親しまれた白磁を代表とする陶磁器や絵画など、あらゆる分野で発展がみられたが、1592年の壬辰倭乱(文禄・慶長の役)の始まりとともに外勢侵略によって次第に衰退していく。

『商道 -サンド-』の主人公、イム・サンオクは、朝鮮王朝時代後期の正祖から哲宗にかけて義州を舞台に活動した。

イム・サンオク(林尚沃、1779〜1855)


商道について -地名・地図-


商道について -行政機構図-


     商道について -用語集-

【歴史用語】

  • 訳官 … 通訳を担当する官僚
  • 科挙 … 官僚の任用試験
  • サダンペ … 歌舞の芸人集団
  • 倭銀 … 日本の銀貨
  • 天銀 … 中国の銀貨
  • 免賤(メンセン) … 奴婢の身分から解放されること
  • 換(ファン) … 現金と交換する証書。現在の手形や小切手
  • 官奴婢 … 官庁所属の奴婢
  • パンチャ真鍮器 … 鍛造による高級な真鍮器
  • 両班(ヤンバン) … 当時の特権的な身分階層
  • 金貫子(クムグァンジャ) … 高官がつける金のひも止め
  • 蒸包所(チュンポソ) … 人参を蒸して紅参を作る加工所
  • 長脳参(チョンネサム) … 野菜栽培した人参
  • 家参(カサム) … 人為的に栽培した6年以下の人参
  • 白参(ペクサム) … 採取したままの人参
  • 紅参(ホンサム) … 蒸し干しした人参

商道について -おすすめポイント!-

●制作スタッフは韓流時代劇の名作を次々と世に送り出す、実力No.1の演出&脚本家のゴールデンコンビ!!

演出・脚本は、日本での韓流時代劇ブームを生み出した「宮廷女官 チャングムの誓い」、韓国の歴代平均視聴率No.1(48.9%)の不動の地位を守る「ホジュン 宮廷医官への道」のイ・ビョンフン監督と、「ホジュン」「朱蒙(チュモン)」「オールイン 運命の愛」の脚本家チェ・ワンギュ。
韓国TV界きっての名監督と名脚本家によって描かれるストーリー展開の面白さと人間ドラマの素晴らしさはまさにピカイチ!

●原作は韓国の企業人、ビジネスマンから火がついたミリオンセラー!

原作は韓国企業人・ビジネスマンから火がつき、ミリオンセラーとなった韓国屈指の小説家、崔仁浩(チェ・イノ)の同名小説。
十九世紀の李朝時代に「朝鮮最高の大商人」といわれたイム・サンオク(林尚沃、1779〜1855)の生涯を描いた原作本は、経済発展著しい韓国のビジネスマンが不撓不屈の精神で歴史上の偉人の成功談にヒントを得ようということで大ヒットにつながった。
企業人の倫理意識が要求される現代ビジネスにも通じる商人哲学や手法を含んだ本作は、ドラマの面白さだけでなく、商道を通じて、人の道とは何か、生きることとは何なのかということを見る人の心に深く刻み込む!

●知を尽くしたライバルとの商売合戦、父の仇の娘との叶わぬロマンス…、ぐいぐいと引き込まれるエピソード満載!

手段を選ばずに儲けようとするライバルに対しサンオクはあくまでも、民衆や商界全体のことを考えて正当な手段で対抗。
正攻法でライバルに一泡吹かせる様はまさに痛快!
さらに、父を死に導き、朝鮮一の訳官になるという夢を打ち砕き自分を官奴婢という境遇に追いやった仇の娘との、生涯を通じたロミオとジュリエットばりの叶わぬ恋物語は観るものの涙を思わず誘う!

人物相関図 -1話〜10話-

人物相関図 -11話〜20話-

登場人物 -キャスト紹介-                               
イ・ジェリョン(イム・サンオク役) - 主な出演作「愛の群像」、映画『下流人生』   ■イ・ジェリョン(イム・サンオク役)
朝鮮最高の富豪で、李朝 23 代王 - 純祖の時代に高麗人参貿易で巨万の富を築く。市場の物売りから副使の地位にのし上がった人物で、詩歌にたけている。商道精神で後世に長く尊敬され慕われる。
キム・ヒョンジュ(パク・タニョン役) - 主な出演作「ガラスの靴」   ■キム・ヒョンジュ(パク・ダニョン役)
パク・ジュミョンの一人娘で義州支店の女行首。
美貌と聡明さを兼ね備え、理財にたけた知能の持ち主。
市場でイム・サンオクと何度もぶつかるが、紆余曲折を経ながら彼を愛するようになる。
イ・スンジェ(パク・チュミョン役) - 主な出演作 「ホジュン」、映画『僕の、世界の中心は、君だ』   ■イ・スンジェ(パク・ジュミョン役)
松都一の巨匠。商売人は「手段と方法をいとわず、金儲けするのが一番の徳目」という信念を持ち、冷徹に金をため富豪になる。貿易業に進出し、国のすべての商権を手に入れようと野心を抱く。
チョン・ボソク(チョン・チス役) - 主な出演作「彼女は最高」、映画『誰にでも秘密はある』   ■チョン・ボソク(チョン・チス役)
両班出身だが貧しさに耐えられず、富豪になるため商売の世界に身を投じ、ホン・ドゥクジュのもと、商人として歩き始める。イム・サンオクの宿敵のライバル。学識があり商材にたけた人物。
ホン・ウニ(ホン・ミグム役) - 主な出演作「星を射る」、「マイラブ・パッチ」
キム・ユミ(ユン・チェヨン役) - 主な出演作「威風堂々な彼女」
イ・ヒド(ホ・サムボ役) - 主な出演作「チャングムの誓い」、「ホジュン」、「海神」
パク・イナン(ホン・ドゥクチュ役) - 主な出演作「海神」、「がんばれ!クムスン」   ■パク・インファン(ホン・ドゥクジュ役)
義州で名の知れた、気性の荒い宿屋の商品仲買人。イム・サンオクを認め、目をかけるが、パク・ジュミョンの計略にかかり、それがもとで病気になり死にいたる。